ゲームの波間

プレイゲームSS貯蔵庫およびプレイ日記

ポケモンSV図鑑(ほぼ)完成

2022年11月18日にポケモンスカーレットバイオレットが発売されてから早11カ月

…11カ月?!

ちまちまとプレイして、今日やっとパルデア、キタカミ図鑑がほぼ完成した!

ひとえにフォロワーさんのご協力あっての完成で、ホントに足を向けて眠れないくらいです

 

その記念に自己満足しか感じられないボックスのSSを晒していこうと思う

以下はSSをペタペタと貼っていくのみで特に役立つ情報もないですよー

 

ボックス1

ボックス2

ボックス3

ボックス4

ボックス5

ボックス6

ボックス7

ボックス8

ボックス9

ボックス10

ボックス11

ボックス12

ボックス13

ボックス14

ボックス15

ボックス16

ボックス17

ボックス18

ボックス19

ボックス20

冬にはDLC後編が来るので、その時は別記事でまたアップ出来たらいいなー

 

これがこうなってこうなる【ヤスの家】編


Twitter(意地でもTwitterって言うw)でアップしまくって、もうご覧の方もいらっしゃるかと思うのでザックリと。

まずは船着き場前の岩場を撤去
サッパリ!

 

雪ブロックでアタリをつける
…ちょっと広すぎるような

豆腐感も満載だったので変更して

3階を生やしてみた

 

出来上がったのが、こちら

とりあえずの外観が完成
でも裏側にはまだ窓が入ってないよ

 

さらにその後、手を加えて一旦の完成!

地下に降りる水流エレベーターを
小屋で隠す小細工もしてみた!

 

せせこましい小屋を目指したので満足!

 

ヤスから見て右側に人力クレーンも生やしてみた
水車じゃないんだ!人力なんだ!

 

DQB2プレイしていて多くの方が感じてるかもしれないこと
横と斜めに伸びるワイヤーが欲しかったなあ…

 

ヤスの家とその近辺は取り敢えず一旦の完成として、さらに周囲を整えていきたい

次は、冒頭でしろじいが叩き壊した階段を整備!

 

 (c)ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。

 

【気が付いたゲームの仕様】あさせまきと上付きハーフブロック

上付きハーフブロックが浅瀬撒きする地面の真上にあると、SSのように浅瀬撒きした海水が上付きハーフブロックにひっぱられる現象を確認

 

この現象により、隣に水がまかれてない部分があると浅瀬撒きしたはずの水面が上付きにひっぱられて普通撒きと同じ水面の高さになる模様

 

 (c)ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。

 

これがこうなってこうなる【灯台】編


久々にDQB2をプレイ

船着き場に灯台を作った履歴をば。

とりあえず形になりました✨

Pinterestにてマイクラで塔を作った方の画像をパクリスペクトさせていただき
雪ブロックでアタリをつけてみた

屋根の色を模索中

 

なぜそんな場所に灯りが必要なのかはともかく
吊り下げランプをつけて
屋根を暖色ブロックに決めてみた

 

屋根にカッターを入れた

 

7/29の進捗 窓を何個か追加してモサ活もしてみた

 

縦長撮影 なかなか良いカンジ✨

 

ひとまず完成しました その①

 

ひとまず完成しました その②
吊り下げてる物はクレーンに見えるかな?

ヤスが灯台に入りやすいように
短い橋をかけました

 

アレコレ試行錯誤した結果の手摺付きの白い柵。
個人的に気に入ってます✨

 

ひとまずは完成したハズ!

だけど絶対に足りないところが出てくると思うので、また修正などしたら追記していきたいです✨

 

 (c)ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。